まつ邸〝ダウンライト〟

都田建設 施主様

2009年08月03日 23:07

週末、またも見学会場になってしまいました。。
まつです。

お客さんが遊んでくれてハイテンションの娘


さて、本題。
「ダウンライト」と一言で言っても、世の中にはモノ凄い数があります。
多分、あまりの数に悩んでしまい、おススメのもので納まる方が多いのではないでしょうか?

予算も限度があるので、高級品ばかりには出来ませんが、
その場その場の使い分けが出来るだけのラインナップがあるので
まつ邸の使い分けなんぞを紹介します。

まずは一番多いタイプ↓↓↓

確か、1個 2000円しなかったと思います。
電球はミニクリプトン球。54wです。
お値段と球の特徴から…
「使用箇所が多くてスイッチと同時に点灯させたい場所」
に適すると言えます。
まつ邸では、玄関、廊下、クローゼットなどに使用してます。

次にコレ↓↓↓

先ほどのよりも お値段は若干上がります。
蛍光灯の球でEFD型蛍光ランプの13wです。
白熱灯とは違いあまり熱くならず、消費電力も少ない。
寿命も長い事から…
「使用頻度の多い場所や、熱のこもる狭い部屋」
に向いています。
まつ邸では、キッチンに4灯(頻度・多)、書斎に1灯(屋根・低)。

続いてコレ↓↓↓

お値段そんなに高くは無かったと思います。
使用球はミニボール球の60w&100wです。
球が少しはみ出したデザインとなる為、光の拡散が大きく、
何と言っても、見た目に可愛らしいのが特徴。
「1灯で広く照らしたい場所、部屋の雰囲気に合わせたい」
などの用途になると思います。
まつ邸では、壁紙に合わせ1・2階のトイレ(60w)、洗面脱衣所(100w)に使ってます。
ただ、メーカーでの生産が打ち切られる可能性のある電球の為、それなりの覚悟が…

まだあります(汗)↓↓↓

使用球はミニクリプトン球。54w。
天井の木に合わせたいが為に、木目調をチョイス。
お値段はチョイ張ります。。
「見た目重視の場所」
に使う事になるでしょう。

写真は無いんですが、玄関ポーチのセンサーライトも
ダウンライトでした。

まつ邸では、20灯近く使っているので結構大変でしたが、
カタログと電気図面のにらめっこも楽しいもんです。
製品の特性上、なかなか簡単に取り替えるという訳にはいきませんので
後悔しない様、吟味してみては…???

予断ですが、今回から相棒が変わりました。

↑↑↑素人用 一眼ですが、ナニカ・・・・・・


関連記事