HANA邸【2階の洗面台】
我が家の玄関ホールニッチはいまひな祭り仕様★
ひな壇の手ぬぐいなんですよ♪
明日は女の子のための
お祭りですね!
そして二週間後にはバレンタインデーの投資が返ってくる日
ホワイトデーですね!!
そんな
リアルな三月を表現したところで、
こんにちわ
HANA邸のブログ係・HANA嫁です。
ブログの引っ越しおめでとうございまーす!
今まで読んでくださっている方、はじめましての方、
どうぞよろしくお願いいたします。
現在HANA家は入居後2か月がたちましたので、
地鎮祭から上棟式、建築中のあれやこれやは、
以前のブログに40件ほど無駄に記事を投げてあります
何かの参考にどうぞー
*こちら*
さて、本日は、私がこだわって作ってもらった、
棟梁泣かせの二階の洗面について!
(
制作中についての過去記事はこちら)
入居当初は洗面ボールだけの状態だったのですが、
タオルやら雑貨、そして鏡をつけたらこんな具合になりました。
てってれー♪
鏡はニトリで、タオルハンガーや洗面下を隠すのれん、グリーンは100均です。
安くても可愛いものは採用★
あとの雑貨はもともと持っていたものですね。
そして、のれんをつけたのは、
あるものを隠すためでもあります。
のれんをめくると・・・
第二の蛇口!!
わはは、何故に蛇口!
何度見ても不思議な図です。
なぜこんなところから
小学校の水飲み場よろしく蛇口がでているかといいますと、
『この蛇口にはホースがはまらないからダヨ』
とイモリが申しましたとおり、
デザインと操作感だけで選んだので、ホースつかないんですね。
はい、イモリをクローズアップさせたいだけですね。
いや、
そもそもなんで二階にホース・・・と思われた方見えると思います。
ズバリ、
デッキを掃除するためらしい!
(らしいとか言うな)
あとはたとえば窓ふきのためにバケツ・・・とかですね、
底の深いものは洗面ボールと普通の蛇口の高さの関係で汲めないんですよ。
1階から持って上がれば済むんですが、
重いし、こぼしたときのことを考えると、無垢床は泣きそうになると思うのです。
というわけで、急きょ、
途中分岐であんなところに蛇口があるのでした。
しかしそんな発想はhana嫁には一切なく、
全部旦那さんです。
私はと言えば、
『掃除のとき困るでしょう』と言われて、
ポカーンとした
ものぐささんである!
いや、さん、とかつけるのもおこがましい。
ものぐさである!
堂々宣言したところで、
潔く終わってみます。
関連記事