はまぞう › 都田建設 施主様ブログ › 2009年07月

2009年07月27日

まつ邸〝記念樹当選〟

最近、おウチネタから脱線する事の多い まつです。

コレ↓↓↓2年連続で当選しました。


ま、確立は5分の1くらいなんですけど…
やはり、懸賞系は当たるとうれしいもんです☆

中部電力では、毎年の環境活動として行っている様で
ただ当選というだけでなく、いろんな方面への寄付もできる形になってます。
今年は、庭いじりも楽しんでるので我が家に頂こうかなと。。

来年は2年連続から3年目も狙って、25分の1に挑戦かな。  


Posted by 都田建設 施主様 at 22:39Comments(0)まつ。

2009年07月22日

★HANA邸【家中どこでも涼しい】

前回のサザエさん風予告タイトル最初から守らない気全開で行きたいと思います。
(それ予告の意味が無いよ)
じゃあ仕方ないので、タグにだけちょっと反映させたいと思います。
(タグはそういう使いかたをするものではありません)


さて、引き渡されたのが冬
というわけで、この家で初めての夏を迎えているわけですが、
『エアコン使わず、夏快適に!!』を考えて設計した成果をものごっそ実感中。


・各部屋に少なくとも窓二つ
・玄関にも網戸で開けておける仕様
・南側の大きい窓には軒を大分張り出した

大まかにこれらのことをしているので、

・家中風が吹き抜ける
・直射日光が家の中にほぼ入らない→温度上昇防げる
・湿気もこもらない


というエアコン要らずな生活です。
むしろ扇風機も使っていません。

あ、旦那さんのパソコンの熱暴走を避けるために局地的には使用しています。


ではそれぞれをご紹介いたしまーす


ではこちらー



我が家の玄関扉(内側から見た図)です。
ときどきHANA嫁をはさんだりしてくれちゃう可愛い奴☆
(嫁がすごい勢いで開ける→反動で戻った扉に勝手に挟まる、だけなので扉は無実である)

これ、網戸してる状態です。

わかります?
うっかり開けっ放しかと思うくらいでしょう?
よーーーーく見るとアミアミが見えるかもしれません。
あれですね、きっと投網にかかる魚はこんな視界なんだと思います。(どんな例えか)
補足しておきますが、
HANA嫁は今のところこの網戸に捕獲されたことはありません。


そして玄関出てすぐにも多少の軒が作ってありますので、
基本あまり直射日光はありません。
写真の奥はとても明るいのわかります?(*昼12時前に撮影)
多分玄関が一番風通し良く涼しいヒンヤリの場所だと思います。


ちなみに

引き出している途中はこんな感じ。
中央に網戸のボックスがあるので、そこからロールを引き出す形です。
ロール式は初でした。
よく扉の形のまま内側にスパーンとするのは知ってましたけど。


ただ玄関に網戸をつけたい場合、引き戸タイプしか選べない。

というのが条件でした。

(今は新しい玄関設備が出てて、そんなことはないのかもしれませんが)


でも、引き戸玄関使いやすいですよ。
扉の向こうに誰かいてぶつかるのを気にせず、さっと開けられますしね。

ただ、玄関扉開けた時の取っ手と、網戸を収納する灰色の枠が、
ちょーーっと干渉
するので、それだけ悔しいかなぁ・・・

網戸を収納した状態で、玄関内側から取っ手を持ったまま引き戸を全開にすると、
確実に持った手が網戸枠とに挟まれます(笑)

枠自体を扉の開口部よりもう少し大きくしてくれたらいいんだけど・・・
そうすれば、扉開口部と網戸可動部分がバッチリフィットするんですけどね。

この挟まりを回避するために、
我が家では外側からパッキンをかませ、
わざと全開放できないようにつっかえ
をしてもらってます。
当然その分開口部の幅は狭まるのですが、
怪我するよりはいい
かな・・・と。

開口部が大きいに越したことはないのですが、
我が家はそれよりも玄関網戸をつけることを優先した、と。
(全国の網戸関係者さんわれわれに拍手をください←自分で言った)

まぁ、大きい開口部は庭のデッキ←→リビング があるのでいいんですけどね。
いずれこんな仕様部分は設備の会社が改訂してくれるといいなぁ。




さて、話がそれました。


靴を脱いで直後の玄関ホール


変な高さの小窓、これも涼しさに関係しています。

部屋の中からみると・・・

段差をつけた和室の足元の障子なんです。

写真左から入った風は、障子を抜けて玄関ホールへ・・・
さわーーーっと。


ちなみにこの小窓は、小さい子のアスレチック遊具にもなり、
赤ちゃんのいないいないばぁ大合戦にもなり、
たまに大人が出入りしようとしてつっかえたりします。
(そこは自重して!)
そしてアクティブな使われ方を見越して、障子紙にみえる部分は樹脂プラスチック性です。
隙間の細い格子がいいと旦那さんが主張したので、
実はここもオリジナルオーダーして建具作ってもらったのでした。



では最後、軒についての写真

・・・ほほぅ、HANA嫁はカーテンのことを軒と呼んでいるんですね。

えぇと、軒を撮影するとよくわからない構図になったので、
どのくらい日が差し込まなくて涼しいのかを考えたら、
こんな写真になりました。

窓の向こうにみえているのが庭にせり出したデッキです。
そのデッキの縁がガッツリ直射日光に当たっているのわかりますか?
でも家の中はこんな感じです。
風も通ってます。

デッキは丸々屋根付きみたいな具合です。

デッキの奥行きは大人がごろりと縦に寝ても余るくらい
その屋根になる部分のうち2/3くらいは、二階の無意味な巨大ベランダで、
残り1/3が軒な部分です。

洗濯物もふとんもデッキに干していますが、
ちゃんと日もあたる
んですよ。

家の中に差し込まないだけで。



ちなみに、窓をたくさんだとか、軒を大きくというのは、
全部旦那さんが、読んだ本からヒントを得ました。
その本というのは、昔からの日本家屋のつくりを書いたものなんですね。

やっぱり風土に合わせた知恵が、昔の家にはたくさん詰まっているので、
今設計段階の方は、ちょっと気にしてみると新しい発見があっていいかもしれませんよ。


昔の知恵でも、上手に今の生活に取り入れてくれる力が、
都田の設計スタッフ陣にはありますからね!

(すごいパス投げた!)



ちなみに我が家の7月の玄関テーマ
 『蓮』と両生類
〈両生類系はいつもいるヨ!)

下駄箱の上とホールのニッチ



来月はどうしようかなぁ。
これを考えるのも楽しいのです。  


Posted by 都田建設 施主様 at 16:06Comments(0)HANA

2009年07月20日

★HANA邸【上棟から1年・・・】

あまりに久しぶりすぎて、タイトルのつけ方を忘れたHANA嫁です。
あとアップするブログ一瞬間違えました

全国一千万の施主ブログファンのみなさん、
すっかり夏ですね☆(世間話で誤魔化してみる)
あらもう夏休みですかー。まぁ大変。(お前の頭がな)


そろそろ我が家も上棟から1年
去年も熱かったよねー、と話しているところでした。
(夏の上棟の様子は以前のブログ記事にて。
必要グッズやあってよかったグッズもはこちらの記事


夏の上棟は戦です。(真顔)


一族一丸となって乗り切ってください。
とにかく体調万全に、こまめな水分補給ですよ!
クッタクタになりますけど、もーのーすーごー楽しいです

さて、お家ネタたくさんあるのでサザエさんのごとく予告だけしておこうと思います。

・夏照準の家 ~カツオまさかの扇風機いらず~
・タラちゃん!芝の代わりに植えたアイツが・・・
・トマト枝豆セロリ胡瓜ナス 父さん枯れたのはどれでしょう
・引き戸とイクラ
・サザエ出没する蜘蛛との付き合い方
・マスオららぽーと磐田には自転車で。
・うっかり土間収納に自転車入ったよ。
・WiiSuportsResortが面白い。

最後関係ない
ていうか磯野家関係ない。(それだ)


あれですね、やはりブランクが長いと笑いの取り方がぎこちなくなりますよね。
(施主ブログには笑いを取る義務はありません)  


Posted by 都田建設 施主様 at 11:00Comments(4)HANA

2009年07月18日

まつ邸〝コンセント〟

3連休の初日、如何お過ごしですか?
僕は娘とお留守番です(滝汗)

さて、タイトルの「コンセント」ですが、
気付くと我が家にはいろんなトコに、いろんな種類のコンセントがありました。
その一部をご紹介。

まずコレ↓↓↓

ただ横に着いてるってだけじゃないです。

↑↑↑キッチンの調理台付近のコンセント。
フードプロセッサーとかハンドミキサー、トースターなんかに使ってます。

続いてコレ↓↓↓

なんか、体育館で見た様な…
リビングの真ん中辺りにあります。
本当はホームシアターのリアスピーカー用のつもりでしたが、
いつの間にやら、掃除機専用になってます(泣)

次のは結構おすすめ☆
 
↑↑↑暗くなると、LEDが光って足元を照らします。
寝室や廊下なんかにコイツを設置しておけば
夜中、トイレに向かうときに電気を付けなくていいです。
画質はノイズで最悪ですが、使い勝手は最高です。

「コンセント」ってあって当たり前で、無い訳じゃない。
でも賃貸なんかに住んでみると、「ちょーっと届かない」とか
「あと一口足りないょ」…とかありませんか?

まつ家では、電気の打ち合わせ前
スイッチプレートの配置まで決めて臨みました。

今、建てようとするおウチは 賃貸とは違う、
マイ家族だけの〝オンリーワン仕様〟なので
こんなちっちゃな設備は何とでも出来ます。

後悔しない様、今一度 よーく考えて決めてみては如何でしょうか?
  


Posted by 都田建設 施主様 at 22:52Comments(2)まつ。

2009年07月17日

税務課職員がやって来た!

またまた、久々のブログです。こんばんは。

今週の月曜日、我が家に浜松市東区役所税務課の職員がやってきました!
「新築の家屋調査」という事で事前に封書にて連絡があり、調査希望日を先方に連絡して当日調査という運びでした。
何のための調査かというと、「固定資産税の基礎となる評価額の算出のため」だそうです。

当日は、税務課職員が一人で来て必要書類(事前に用意しておく必要があるのですが、都田建設さんから引き渡しの時に頂いた「建築確認申請書(確認通知書)ファイル」をそのまま渡せばOKでした)を片手に家の中をぐるぐる、時にはメジャーで寸法を測っていました。その後不動産取得税・固定資産税の説明を受けて終了。所要時間は30分程度でした。

税金の計算の概要を聞いたので、自分の知識と合わせて試算してみました。
(前提条件:家屋のみの取得・延べ床面積180㎡・外構及び手数料等を除く建築価格3,000万円・都市計画税0.3%はかからない地域)

★不動産取得税
 (課税標準額1,500万円-基礎控除額1,200万円)×税率3%=90,000円

   ※課税標準額は、外構及び手数料等を除く建築価格の半額程度が目安の様です。

★固定資産税
 ①課税標準額(評価額1,500万円×経年減点補正率0.8)×税率1.4%=168,000円

    ※評価額は、不動産取得税の課税標準額とほぼ同じの様です。
 
 ②新築住宅に対する減額(当初3年間は床面積一戸あたり120㎡以下の部分は半額。4年目以降は減税が無くなる)
   課税標準額1,200万円×120㎡/180㎡×1.4%×1/2=56,000円

 ③年税額
   ①-②=112,000円

という結果になりました。不動産取得税は意外と税負担が軽く、固定資産税は重いという印象を受けました。
ちょっと難しく、くだらない話でしたが、重要なお金の話でしたので会えて掲載してみました。
少しでも、今後の皆さんの参考になるとうれしいです。

注:前提条件の床面積および建築価格は、計算しやすく分かりやすい数字を例示しただけですので、我が家とは関係ありません。念のため…
  


Posted by 都田建設 施主様 at 21:55Comments(2)シュウくん

2009年07月12日

まつ邸〝夏の開花宣言〟

先ほど、「定額給付金ちょーだい」って奥さんに言ったら、
「なんで?」って言われました。。まつです。

今週末は天気が良かったので
娘を「初プール」に入れてあげました。

大はしゃぎ↓↓↓


なんか、こっちを狙ってます..( ゜▽゜;)


今度は ゲンキ玉かなんか作ってます。


そして本題の開花の様子↓↓↓


このひまわりの他にも、あさがお・ゴーヤ・オクラ…
花盛りの週末でした。

あと、ほったらかしていた芝生と、僕の頭も短めに刈り込みました。
お見せできませんが。。  


Posted by 都田建設 施主様 at 23:23Comments(0)まつ。

2009年07月06日

まつ邸〝お庭の聖地〟

会社でココの噂を聞いて以来、
頭から離れなくてどうしようもありませんでした。

ついに今日、念願叶って「一人遠足」に行って来ました。


自宅が掛川なので、ココ豊橋まではなかなか来れません。
パラパラと雨も降ってましたが後悔しない様、隅々まで物色。。

お店の中はさすがに撮影できませんでしたが、お庭の物なら
「揃わない物は無い」って感じでした。

おこづかいの範囲で今回はコレをお買い求め☆

↑↑↑ネットの30%割引券で浮いた分、植替えの鉢も。

なんだかんだで3時間はうろちょろしてました(笑)
でも、好きな物って飽きないんですよね~

帰宅までお腹が持たず、通り道のマックでコイツを頂いたら、
当たっちゃいました↓↓↓


ま、とにかく楽しい遠足でした☆
  


Posted by 都田建設 施主様 at 21:48Comments(1)まつ。

2009年07月01日

まつ邸〝カーポート〟

またしても愛娘の風邪菌にやられてる、まつです。。

先週末に念願の『カーポート』が着いちゃいました☆

趣味が「庭」&「車」の僕には、両方とも満たされる
最高のアイテムでしょう。

で、選んだのがコレ。

アーチ型のがおウチに合わない気がしたので
天井が出来るだけフラットなものにしました。
ホームセンターの特売品とは違い、それなりにはします(汗汗汗)

施工の風景を時系列でどーぞ。









そして完成の図。


大はしゃぎの僕を尻目に、大爆睡の娘でした。。


いじょー

  


Posted by 都田建設 施主様 at 23:26Comments(0)まつ。