2009年11月23日
まつ邸〝収納〟
彼是、3ヶ月のご無沙汰、まつです。
いつの間にやら、都田ブロガー増殖してますね☆

(↑娘が飼ってた(?)カエルです)
このサボりの間、仕事の引継ぎ、掛川大祭、娘の新型インフル(!)などなど
オンオフ問わず、ぐっちゃぐちゃの毎日で御座いました。。
でもまだ生きているので、まだ書き足りない所を
書き始めようと決めました。
宜しければお付き合い下さい。。
さて、タイトルの件。
ずっと書こうと思っていましたが、
自分が思うほど、大した事無いので出し渋ってました。
思い切って我が家の収納を一通りご紹介します。
まずは〝キッチンカウンター下〟


季節外れの長い物を入れとくには重宝してます。
続いて、〝カウンター下2号〟

超一等地にあるので、毎日使う物、すぐ出したい物が多く入ってます。
絶対欲しかった〝ダイニング下〟

ここもカナリ良い立地条件の為、日常の消耗品系が多いです。
どっかの見学会にもあった〝ダイニング下2号〟

実は開けるのが手間なので、子供の思い出系を入れるつもり。
次は〝洗面・脱衣所〟


引越し前より使っていた、引き出しや洗濯籠などなど、奥さんは随分考えてました。
取っ手が「下」に来る様、扉を上下 逆に取り付けてます。
最近よくある〝シューズクローク〟

特に何の変哲もありませんが、
北面の為、明かり取りの窓をつけました。

あと、奥さんコダワリ掃除用具入れも。

やっぱり納まらない、僕の趣味は外。。。

それでもダメなら…

100人は乗りません。
いつの間にやら、都田ブロガー増殖してますね☆

(↑娘が飼ってた(?)カエルです)
このサボりの間、仕事の引継ぎ、掛川大祭、娘の新型インフル(!)などなど
オンオフ問わず、ぐっちゃぐちゃの毎日で御座いました。。
でもまだ生きているので、まだ書き足りない所を
書き始めようと決めました。
宜しければお付き合い下さい。。
さて、タイトルの件。
ずっと書こうと思っていましたが、
自分が思うほど、大した事無いので出し渋ってました。
思い切って我が家の収納を一通りご紹介します。
まずは〝キッチンカウンター下〟



季節外れの長い物を入れとくには重宝してます。
続いて、〝カウンター下2号〟


超一等地にあるので、毎日使う物、すぐ出したい物が多く入ってます。
絶対欲しかった〝ダイニング下〟


ここもカナリ良い立地条件の為、日常の消耗品系が多いです。
どっかの見学会にもあった〝ダイニング下2号〟


実は開けるのが手間なので、子供の思い出系を入れるつもり。
次は〝洗面・脱衣所〟



引越し前より使っていた、引き出しや洗濯籠などなど、奥さんは随分考えてました。
取っ手が「下」に来る様、扉を上下 逆に取り付けてます。
最近よくある〝シューズクローク〟

特に何の変哲もありませんが、
北面の為、明かり取りの窓をつけました。

あと、奥さんコダワリ掃除用具入れも。

やっぱり納まらない、僕の趣味は外。。。

それでもダメなら…

100人は乗りません。
Posted by 都田建設 施主様 at 21:29│Comments(4)
│まつ。
この記事へのコメント
まつ様、こんにちは!
新型ですか!もう大丈夫ですか!?
都田建設のスタッフは、家族がかかった人はいますが、
本人は一人もかかってないんですよ。
ひょっとして都田には何らかの免疫が存在するのか・・・
収納、使い勝手良さそうですね~。
毎日使うものが、すぐ出せるところにしまえるって、
本当に便利ですよね!
100人は乗らなくても、うちのスタッフくらいならいけますか!?
新型ですか!もう大丈夫ですか!?
都田建設のスタッフは、家族がかかった人はいますが、
本人は一人もかかってないんですよ。
ひょっとして都田には何らかの免疫が存在するのか・・・
収納、使い勝手良さそうですね~。
毎日使うものが、すぐ出せるところにしまえるって、
本当に便利ですよね!
100人は乗らなくても、うちのスタッフくらいならいけますか!?
Posted by 都田建設 すぅちゃん
at 2009年11月24日 14:54

こんばんは。
都田建設のなかみーです。
インフルエンザはもう大丈夫ですか?
最近一気に増えているらしいので、今後も気をつけないと…。
スタッフも、自己防衛には余念がありませんよ!
使い勝手のよさそうな収納ですね!!
部屋に物があふれない!!
うらやましいです。
〝カウンター下2号〟超一等地にある収納場所は…坪単価高そうですねww。
そして、写真を見てふと気づいた事が…。
会社で使用している掃除機と同じ掃除機を使われています。
これにはびっくりでした!!
コレからも、楽しいブログ期待してます!!
都田建設のなかみーです。
インフルエンザはもう大丈夫ですか?
最近一気に増えているらしいので、今後も気をつけないと…。
スタッフも、自己防衛には余念がありませんよ!
使い勝手のよさそうな収納ですね!!
部屋に物があふれない!!
うらやましいです。
〝カウンター下2号〟超一等地にある収納場所は…坪単価高そうですねww。
そして、写真を見てふと気づいた事が…。
会社で使用している掃除機と同じ掃除機を使われています。
これにはびっくりでした!!
コレからも、楽しいブログ期待してます!!
Posted by 都田建設 なかみー at 2009年11月24日 18:01
お久し振りです。マツさん
お元気そうでなによりです。(色々大変だった事を乗り越えた
みたいですが・・・)
早いものです2009年ももうすぐ終わりですね。
新居はこれから年末の大掃除に突入となりますね。
でも自宅と言う事でお掃除への取り組み姿勢がきっと違って
くると思いますが・・・
じっくり考えた収納ヶ所が本当に有効利用されているのが
分かります。
これからもブログの更新楽しみしています。
お元気そうでなによりです。(色々大変だった事を乗り越えた
みたいですが・・・)
早いものです2009年ももうすぐ終わりですね。
新居はこれから年末の大掃除に突入となりますね。
でも自宅と言う事でお掃除への取り組み姿勢がきっと違って
くると思いますが・・・
じっくり考えた収納ヶ所が本当に有効利用されているのが
分かります。
これからもブログの更新楽しみしています。
Posted by ツジ at 2009年11月25日 09:00
まずタグを見ようとする私は自重した方がいいですね。
(でも笑いましたさすがです)
お久しぶりです。そして色々大変だったんですねー。
見学させていただいた各所の収納、実際に物が入るとまた違いますね。
掃除機いいなぁ・・・・
あと、お嬢さんのカエルに激しく反応しました。ハラショー
(でも笑いましたさすがです)
お久しぶりです。そして色々大変だったんですねー。
見学させていただいた各所の収納、実際に物が入るとまた違いますね。
掃除機いいなぁ・・・・
あと、お嬢さんのカエルに激しく反応しました。ハラショー
Posted by HANA嫁 at 2009年11月29日 10:59